
✅こんにちは、リグホームの三浦です。

「モデルハウスって見ておかないと不安ですよね?」
最初のご相談で、そうおっしゃったのは小牧市にお住まいのK様ご夫妻でした。
奥さま:「やっぱり“現物”を見ないと、安心できないというか…」
ご主人:「でも正直、モデルハウスって“ちょっと違う世界”というか。あんな豪華な家、建てられるのかなって気持ちもあって」
…たしかに、これはよくいただく声です。
私たちLIGhomeは、あえてモデルハウスを持っていません。
そのかわり、「暮らしのリアルがわかる資料と会話」を大事にしています。
今日は、そんなK様とのやり取りを通して、「モデルハウスがない家づくりって、実はすごく安心だったんですね」と言っていただけた背景を、少しだけお話ししてみようと思います。
✅“モデルハウスを見ないで決める”ことへの不安
「この会社って、ちゃんと建ててるんですか?」
初回のご相談では、そんな不安を隠さずお話しくださる方も少なくありません。
K様ご夫妻も、SNSでリグホームのことを見て、なんとなく「雰囲気は好きかも」と思ってくださったそうですが…
奥さま:「でも、モデルハウスがないって聞いて、ちょっと戸惑いました」
ご主人:「あって当然だと思ってたから…どうやってイメージするのか、正直わからなくて」
わかります。
「一生に一度の買い物を、“見ないで決める”の?」という感覚、当然だと思います。
ただ、私たちが大事にしているのは、“映えるモデルハウス”ではなく、“住んだ後の暮らし”なんです。
だからこそ、K様には、以下のようなアプローチをしました。
- ■ 実際に建てたお客様のリアルな施工写真
- ■ 間取りの工夫や優先順位を書き込んだ手書き資料
- ■ ご家族の「こうしてよかった!」という声の共有
- ■ ご希望エリアの敷地に合わせた設計提案のたたき台
それを見た奥さまが、ぽつりと。
「……あ、なんか“リアル”ですね。モデルハウスより、うちっぽいというか」
✅「モデルハウスよりも現実的」だった実例資料

2回目の打ち合わせのとき。
K様ご夫妻は、前回お渡しした資料をしっかり読み込んで来てくださいました。
ご主人:「正直、モデルハウスを一回も見ずにここまでイメージが湧くとは思ってませんでした」
奥さま:「あれ、家って“現物を見る”より、“具体的に考える”方が大事かもって思えてきて」
この時点で、すでにプランの優先順位がかなり明確になっていて、
- ■ 子どもが小さい間はLDKで過ごす時間が中心になる
- ■ 洗濯動線は「干す→しまう」の短縮が絶対条件
- ■ 来客よりも、家族の暮らしやすさ優先で玄関設計を
…といったご要望が自然に出てきていました。
つまり、モデルハウスに左右されずに、「自分たちの家のかたち」をしっかり考える時間になっていたんです。
✅LIGhomeが“モデルハウスより大切にしていること”
私たちは、「暮らしの相談役」でありたいと思っています。
だから、目の前にあるのは“立派な展示場”ではなく、“お客様の暮らし方”なんです。
K様からは、最終的にこんな言葉をいただきました。
「モデルハウスって、夢があるようでいて、ちょっと遠い存在でもあるんですよね。でもLIGhomeさんの家づくりは、“ここから現実が始まる”って感じがしました」
…これ以上ないお言葉でした。
私たちがあえてモデルハウスを持たない理由。
それは、“完成形を押しつける”のではなく、
“暮らしの輪郭を一緒に描く”ことを大事にしているからです。
✅まとめ・次アクション
- ■ モデルハウスがないことに不安を感じる方は多い
- ■ でも、資料や実例の共有で“リアルな暮らし”が伝わる
- ■ 「完成形」より「暮らしの優先順位」を軸にする家づくり
- ■ 相談を通して「想像が具体に変わる」設計提案が可能
- ■ モデルハウスがないことが、むしろ“ちょうどよい”と感じる方も多い
ご相談はお気軽にどうぞ!
リグホームでは、これから家づくりを始める方向けに無料相談会や勉強会を実施しています。
土地探し・資金計画・間取りの考え方など、どんなことでもご相談いただけます。
「ちょっと話だけでも聞いてみたいな…」という方も大歓迎です。
まずはお気軽に、話すところから始めてみませんか?せんか?
