【小牧市】8月は暑くて楽しい 「窓」を見直すだけで家はこんなに変わります

日本家屋の庭とつながるリビングで家族が夏の日差しを感じながら談笑する様子

こんにちは、リグホームの三浦です。

8月、いよいよ夏本番。花火、海、夏祭り…楽しいイベントが目白押しですが、一方で気温は年間で最も高くなり、住まいの暑さ対策が欠かせない季節でもあります。

特に“窓”は、熱や光、風の出入り口。快適な住まいづくりには、窓の選び方・配置の工夫がとても重要になります。

今回は、8月ならではの暮らしと、快適性を支える「窓の種類と特徴」について、建築のプロ目線で解説していきます。

✅暑いけど楽しい8月──“夏休み”がくれる特別な時間

海辺でスイカを食べながら笑い合う夏休み中の家族

「暑すぎる!」「毎年こんなに暑かった?」
そんな声が聞こえてくる8月。でも、同時に「夏休み」という特別な空気が家族の時間を包み込みます。

■8月の主なイベント

  • ・花火大会、夏祭り、高校野球
  • ・帰省や旅行など、お盆休みの移動
  • ・鈴虫の音色が聴こえ始める(お盆過ぎ頃)

冷たいかき氷に、夜空の大輪。家族旅行に、プール開放…。
子どもたちは宿題に追われ、大人たちは仕事と家族サービスに奔走。それでもやっぱり、8月はどこかワクワクする月です。

「8月といえば?」というアンケートで“夏休み”が圧倒的1位になるのも納得ですね。

✅窓は“暑さ・光・風”と暮らしをつなぐ住まいの要

日差しが降り注ぐ室内で、窓辺の風通しを確認する女性

真夏の暑さ対策と密接に関わるのが、実は「窓」。
日差しを遮る、風を通す、熱を逃がさない…そんな住まいの快適性は、窓の選び方ひとつで大きく変わります。

ここでは代表的な“窓の種類と特徴”を建築視点で解説します。

■開閉スタイル別の代表例

  • ●引き違い窓:最も一般的。大開口にも対応しやすく、掃き出し窓にも採用されます。
  • ●滑り出し窓:風向きをコントロールしやすく、採風・防犯にも優れる。
  • ●上げ下げ窓(ダブルハング):省スペースで開閉でき、輸入住宅に多く採用。
  • ●ルーバー窓(ジャロジー):洗面室やキッチンに。通気性抜群だが断熱性は要注意。
  • ●フィックス窓:開閉しない“はめ殺し”タイプ。採光・外観デザイン重視の空間に。

■設置場所・目的別の種類

  • ●天窓(トップライト):採光力は通常窓の約3倍。吹き抜け空間に最適。
  • ●地窓:床面近くに設けることで、柔らかな光と外気を取り込む工夫。
  • ●ハイサイドライト:天井近くに設置し、プライバシーを確保しつつ採光。
  • ●コーナー窓:視界の抜け感と開放感を演出。デザイン性も◎
  • ●テラス窓/大開口窓:屋外との一体感を生む、暮らしの幅を広げる窓。

■防犯・断熱・メンテナンス視点からの工夫
・面格子やシャッター付き窓で防犯性UP
・複層ガラスやLow-Eガラスで断熱性能UP
・電動開閉やお掃除ラクラク窓も人気

最近は「外観デザイン」「操作性」「掃除のしやすさ」まで多様に進化。窓は“インテリアの一部”としても選ばれる時代です。

✅LIGhomeの考え方と窓の提案実例

リグホームでは、間取り提案と同時に「その家に最適な窓の種類と配置」を一緒に設計しています。

たとえば…

  • ■吹き抜け上部には“電動高所窓”+“光の演出窓”を併設
  • ■リビングとデッキをつなぐ“全開口窓”で季節の空気を楽しむ
  • ■家事動線上の洗面室には“ルーバー窓”で風通し重視
  • ■寝室は“ハイサイドライト”+“遮光機能付きカーテン”で快眠設計

「窓」は単なる開口部ではありません。
光と風、そして家族の時間を取り込む“暮らしの装置”なのです。

✅まとめ|夏を楽しみつつ、快適な住まいづくりを

  • ■8月は“暑さ”と“楽しさ”が共存する特別な季節
  • ■真夏の快適さを支えるのは“窓選びと配置”
  • ■窓には開閉方法・設置位置・目的別に多彩な種類あり
  • ■LIGhomeではデザイン+性能+生活動線をトータル設計

「ただの引き違い窓でいいと思ってたけど、こんなに違いがあるんですね」
そんな声を多くいただきます。

今の家が“夏の熱気をため込んでいる”なら、窓の見直しが鍵かもしれません。

気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

無料相談受付中

お問い合わせはこちらから

lighome_三浦
lighome_三浦
住宅業界で早20年。様々なお客様の住宅に携わってきました。 経験してきて感じるのは住宅は本当に十人十色です。 私自身も26歳の時に注文住宅を建てるのに色々悩んだのを覚えています。建てる までも建ててからも建てて良かったと思える家づくりを一緒にしましょう!自身の経験も 含め現在だけでなく先々のライフスタイルまで見越したお家づくりをご提案します。 資格 宅地建物取引士、 省エネ建築診断士、 損害保険募集人 出身地 岐阜県土岐市(今も土岐市在住です。) 趣味 キャンプ、釣り、料理、古着屋巡り、愛犬、読書、小旅行とかな広く浅く
記事一覧を見る
  • イベント