【小牧市】家づくりに「理想の間取り」を求めすぎると失敗する理由

こんにちは、リグホームの三浦です。

「理想の間取り、ずっと考えてるんですけど…なかなか決まらなくて」
そんな声を聞くたびに、私たちは“あのご家族”のことを思い出します。

雑誌で見た回遊動線、SNSでバズっていた収納アイデア、友人宅の書斎の形——。
たくさんの情報を集めて、たくさん悩んで、それでもなぜか一歩が踏み出せない。

今回ご紹介するのは、「理想」にとらわれていたご夫婦が、
“本当に大事なこと”に気づいた瞬間の物語です。

✅家づくりで“迷子”になってしまう瞬間とは?

「間取りの理想を語るのは楽しい。でも、そこからが進まないんです」

最初の打ち合わせでそう語ってくれたのは、小牧市にお住まいの共働きご夫婦。
お子さんはまだ幼く、夜は2人とも帰宅が遅め。週末も家事と育児に追われる日々。

ご夫婦が抱えていた悩みはこんなものでした。

  • ■理想がありすぎて優先順位がつけられない
  • ■夫婦で意見が噛み合わず、何度もやり直しになる
  • ■第三者のアドバイスが欲しいけど、誰に聞いたらいいかわからない

「一番よくないのは、話すたびにお互い“譲り合い”になって、結果どちらも納得できないパターンなんですよね」

ご主人のこの一言が、状況を象徴していました。

✅理想の間取りに潜む“落とし穴”とは?

planning-confusion-couple.jpg

なぜ「理想の間取り」が判断を鈍らせるのか

SNSや住宅雑誌に出てくる「素敵な間取りたち」。
でもそれらの多くは、生活スタイルや家族構成が違うケース。

  • ■片付けが苦手なのに“見せる収納”を選んでしまう
  • ■平日は在宅しないのに“中庭を中心に据えた設計”に惹かれる
  • ■家族の生活時間がズレているのに“寝室はまとめて配置”してしまう

いわゆる“理想的”とされる間取りも、実際の暮らしとは合わないことが多いのです。

よくある誤解と後悔

  • ■「ランドリールームを大きく」→洗濯導線が複雑になって使いづらい
  • ■「玄関横に大容量収納」→実際には動線が遠くて物が溜まる
  • ■「子ども部屋を広く」→結局リビングで過ごす時間が長い

ご夫婦は次第に、“どこかで見た間取り”ではなく、“自分たちの暮らし”に目を向けはじめました。

✅意見が合わない時こそ、「暮らし」をすり合わせるチャンス

間取りの悩みの多くは、“夫婦の価値観の違い”から生まれます。

奥さま:「私は洗濯動線がとにかくストレスで…」
ご主人:「僕はどちらかというと、夜遅く帰っても静かに過ごせる空間が大事で」

このように、目的もストレスも“違う方向”を向いていることが多いんです。

そんな時に私たちが大切にしているのは、「図面を描く前の会話」です。

  • ■一日の流れを、朝から晩まで一緒にシミュレーション
  • ■ストレスを感じる場面と、心地よさを感じる瞬間を言語化
  • ■2人の優先順位を“同じテーブルの上”に並べて比べる

この作業を通して、ご夫婦の間にこんな気づきが生まれました。

「お互い“譲っていた”つもりだったけど、“すれ違っていた”んですね(笑)」

✅“第三希望の間取り”が、一番しっくりくることもある

相談中に実際の暮らし動線を図にして説明している様子

最終的におふたりが選んだ間取りは、当初想定していたプランとはまったく違うものでした。

  • ■キッチン→独立タイプではなく、半開放のL型
  • ■洗面所→2人並べるカウンター+朝用と夜用の動線を分離
  • ■寝室→夜勤と日勤で生活時間がズレるため、完全にゾーニング

「最初に考えていた“オシャレな回遊動線”はなくなったけど…
 この間取りにしてから、夫婦のケンカが減った気がします」

そう笑いながら話してくれたご主人の表情が、とても印象的でした。

✅まとめ|“理想の共有”より、“暮らしの理解”を

■今回の要点

  • ■「理想の間取り」に縛られると、かえって判断できなくなる
  • ■SNSや事例は“参考程度”で十分
  • ■ご夫婦で“本音を言える場”が家づくりの第一歩
  • ■図面よりも“会話”が優先されるプロセスが重要
  • ■LIGhomeでは「第三希望が一番しっくりくる」家づくりを提案

■次の一歩に向けて

「理想の間取りって、結局どこにあるんだろう?」
そう思ったあなたにこそ、私たちと“言葉にする時間”を持ってみてほしいと思います。

もしよろしければ、一度相談にお越しください。
図面ではなく、“会話からはじまる家づくり”を体験してみませんか?

下記より無料相談をご予約いただけます。お待ちしています。

無料相談受付中

お問い合わせはこちらから

lighome_三浦
lighome_三浦
住宅業界で早20年。様々なお客様の住宅に携わってきました。 経験してきて感じるのは住宅は本当に十人十色です。 私自身も26歳の時に注文住宅を建てるのに色々悩んだのを覚えています。建てる までも建ててからも建てて良かったと思える家づくりを一緒にしましょう!自身の経験も 含め現在だけでなく先々のライフスタイルまで見越したお家づくりをご提案します。 資格 宅地建物取引士、 省エネ建築診断士、 損害保険募集人 出身地 岐阜県土岐市(今も土岐市在住です。) 趣味 キャンプ、釣り、料理、古着屋巡り、愛犬、読書、小旅行とかな広く浅く
記事一覧を見る
  • イベント