【省令準耐火構造って何?】火災から家族を守る“見えない安心”の話

こんにちは。リグホームの山村です。
本日は、家づくりの中でもつい見落とされがちな「構造」について、少しだけお話させてください。

家づくりを考えるとき、多くの方がまず最初に思い浮かべるのは「見た目」ではないでしょうか?
「ナチュラルテイストの家に住みたい」
「海外風のカフェのような内装にしたい」
「グレー×木目の外観が理想」
そんなふうに、SNSや雑誌を見ながら理想のマイホーム像を思い描いている方も多いと思います。

もちろん、見た目はとても大切です。
毎日帰る場所だからこそ、自分たちらしい空間にしたいという想いは、私たちも大切にしたいと考えています。

でもそれと同じくらい、いえ、それ以上に大切なのが「構造」なのです。

■「構造」は、安心と暮らしやすさの土台になる

家の構造というのは、いわば人間でいう骨格のようなものです。
どんなに素敵な服を着ていても、体が健康でなければ日々の暮らしは快適とは言えません。
家も同じで、どんなにおしゃれでも、構造がしっかりしていなければ、将来の不安が付きまとうものです。

例えば地震。
愛知県は比較的地震が少ない地域だと思われがちですが、決して油断はできません。
日本に住んでいる限り、大きな地震のリスクは誰にでもあります。

また、木材の質や接合部の処理、通気性の確保など、見た目からはわからない部分が、
長く安心して暮らすための要となるのです。

■リグホームが開催する「構造見学会」とは?

「構造」と言われても、実際にどうやって見たらいいのかわからない…
そんな方のために、リグホームでは構造見学会を定期的に開催しています。

これは、完成前の建築現場をお客様にご覧いただくイベントです。
実際に建てている途中の家をご覧いただくことで、

✅ どんな木材を使っているのか?
✅ 耐震性をどう確保しているのか?
✅ 通気性を高める工夫とは?
✅ 断熱材はどこに、どうやって入れているのか?

…といった、「見えなくなる部分」を実際に体験していただけます。

また、現場監督や設計士が同席し、専門的な質問にもその場でお答えします。
「完成してからではわからない情報」を、実際に目で見て確認できる貴重な機会です。

■6月、構造見学会を開催予定です!

実は、来月6月にも構造見学会の開催を予定しています。
現在建築中の住宅を使用して、見学いただけるよう準備を進めております。

日程や会場などの詳細は、公式サイトやInstagramでお知らせしてまいりますので、
ご興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

ちなみに、過去に構造見学会にご参加いただいたお客様からは、
こんなお声もいただいています。

「実際の現場を見て、こんなふうに家ができていくんだと安心できた」
「柱の太さや梁の組み方がしっかりしていて、信頼感が増した」
「完成後では絶対に見られない場所を、家族で見られたことが思い出になった」

■まとめ:おしゃれだけじゃない、家の本当の価値を見てみませんか?

家づくりは、見た目を整えることも大切ですが、
「安心して暮らせる家」こそが、長い人生を支える大きな価値になります。

完成してからは見えなくなるからこそ、構造を見ることはとても意味のある行動です。

見た目の理想だけではなく、構造という“本質”もきちんと知って選びたい方へ。
リグホームは、安心して暮らせる家をつくるために、表からは見えない部分にもこだわっています。

6月の構造見学会で、ぜひそのこだわりを実際に見て、触れて、感じてみてください。

✅家づくりに関する無料相談会も実施中です!

「構造見学会の詳細を知りたい」
「住宅ローンや資金計画も気になる」
「土地選びから相談したい」

そんな方は、無料相談会もぜひご活用ください。

▼ ご予約はこちらから
無料相談会(2).png

hayashi.m
hayashi.m
記事一覧を見る
  • イベント